ブログ /

転職アドバイス

仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。

ライバルに差をつける、接客用語と一緒に覚えたいクッション言葉

今回のテーマは、接客用語と一緒に覚えたいクッション言葉です。飲食店、アパレル、コンビニ、ホテルなど、接客業では必須の接客用語。一度は聞いた事があると思います。では、クッション言葉はご存知でしょうか?クッション言葉を覚えておくと同僚やライバルに差をつけることができます。それでは、具体的にどのようなものかを詳しく見ていきましょう!

目次

クッション言葉は相手を思いやる言葉

言葉が足りないともいいますが、言葉によってはストレートに言うと、相手に不快な思いをさせたり、怒らせたりすることってありますよね。そのような言葉の前に、一言、相手を思いやる言葉をはさむことで、相手は不快な思いをしたり、怒ったりすることがなくなります。つまり、クッション言葉とは人間関係のクッションになってくれるような言葉のことを指すのです。

今から使えるクッション言葉を集めてみました

よろしければ…、差支えなければ…

これは、相手から何かを聞き出すときや、相手に何らかの提案するときに使います。

「よろしければ、別のサイズをお持ちしましょうか?」
「差支えなければ、商品のお届け先を教えてください」

おそれいりますが…、お手数ですが…

これは、相手に何らかのお願いをするときに使います。

「おそれいりますが、隣のレジで、ご精算ください」
「お手数ですが、サービスカウンターで手続きをされてください」

せっかくですが…、申し訳ございませんが…

これは、お誘いや何らかの提案を断る場合に使います。

「せっかくですが、週末の飲み会は欠席いたします」
「申し訳ございませんが、別のお店で注文しました」

お言葉を返すようですが…、確かにそのとおりでございますが…

これは、反論や反対意見を言う場合に使います。

「お言葉を返すようですが、注文書の数量は7個となっております」
「確かにそのとおりでございますが、在庫に余裕があるのは、こちらの商品です」

いかがでしょうか? クッション言葉があるおかげで、印象がガラリと変わりますよね。

接客用語についておさらい

接客用語には、5大接客用語、7大接客用語、8大接客用語があり、どれを採用しているのかは、職場によって違います。それでは、接客用語について詳しく見ていきましょう。

「ありがとうございます」「いらっしゃいませ」「おそれいります」「お待たせいたしました」「かしこまりました」が、5大接客用語です。これに、「少々お待ちください」「申し訳ございません」を加えたのが、7大接客用語。最後に、「失礼いたします」を加えると8大接客用語になります。

お気づきの方も多いと思いますが、「おそれいります」や「申し訳ございません」など、クッション言葉が接客用語にもなっています。

接客用語は、毎日、お客様と接するたびに必ず言いますし、朝礼などで唱和しますので、自然に身に付くものです。接客業・サービス業の方は、使えて当たり前になっています。しかし、クッション言葉については、ビジネスマナー講座や社内研修で取り上げられるようになってきましたが、まだまだ浸透しきれていないと感じています。今のうちにマスターすることで、同僚やライバルに差を付けられる領域だといえます。

まとめ

みなさんに質問です。接客用語は誰のためにあると思いますか? 接客用語は、お客様のためにあります。会社やお店のためではありませんよね。接客用語は、お客様に不快な思いをさせたり、怒らせたりすることがないように生まれた言葉です。

クッション言葉も同じ目的で生まれた言葉。クッション言葉を覚えて接客中や仕事上だけではなく、家族に対しても日常的に活用できるようになれば、円滑な人間関係や信頼関係を構築できるだけではなく、間違いなく同僚やライバルに大きく差をつけることができるようになるでしょう。

【関連記事】
【売れる販売員の公式】笑顔、笑声、笑動、そして?

資格女子になってスキルアップ!サービス業で役立つ資格3選

全くの未経験でも接客業バイトに採用される人の3つの特徴

会話が苦手…と思う人が上手に会話が出来るようになる5つのコツ

Share