法人向け
仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。
【採用のトレンド】ダイレクトリクルーティング
採用のトレンドについての3回目は【ダイレクトリクルーティング】です。
直近ではダイレクトリクルーティングサービスの広告を見る機会も増え、注目されている手法です。
【ダイレクトリクルーティングとは?】
企業が求職者へ直接アプローチをする採用手法です。
従来は、求人媒体への掲載やハローワークや人材紹介会社を介して、応募や紹介を待つという採用でしたが、ダイレクトリクルーティングは企業が自社にマッチする求職者を主体的に探す採用です。
労働人口の減少に伴い、人材確保は企業にとっても大きな課題となっており、「待ち」の採用に変わる新しい手法として活用され始めています。
【メリット】
・転職顕在層だけではなく、転職潜在層にもアプローチが出来る
・自社にマッチした人材に直接アプローチできる
・採用コストの削減
各種サービスの影響もあり、ダイレクトリクルーティングサービスへの登録者数も増えています。現時点では積極的に転職活動は行っていない人へも、良い条件を提示して採用につなげることも出来ます。
また、必要なスキルや経験などが自社にマッチするかどうか絞ってアプローチをすることで、ミスマッチのリスクも低くなります。
ビスリーチさんの影響もあり、ダイレクトリクルーティングサービスへの登録者数も増えています。現時点では積極的に転職活動は行っていない人へも、良い条件を提示して採用につなげることも出来ます。
また、必要なスキルや経験などが自社にマッチするかどうか絞ってアプローチをすることで、ミスマッチのリスクも低くなります。
【デメリット】
・採用担当者の業務負担
・ノウハウが必要
「待ち」のスタイルから「主体的」に動く必要があるため、登録者の確認・スカウトメールの送信・その後のやり取りなど業務負担が増える傾向にあります。
また、スカウトメールの送り方・内容、候補者の見極めなどのノウハウが必要です。成果が出るまでに時間がかかってしまうかもしれません。
自社のみで取り組みを行うことは簡単ではないので、ダイレクトリクルーティングサービスを利用してみるのも良いかもしれません。
それそれの採用手法の特性を理解した上で、自社にマッチする手法を取り入れていくことが必要ですね。
次回は【採用のトレンド】最終回「ソーシャルリクルーティング」について書きたいと思います!