ブログ /

ライフスタイル

仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。

これってモラハラ?職場で被害者にならないためのモラハラ基礎知識

今回のテーマは、職場でのモラハラです。今年に入ってマスコミやメディアなどが積極的に取り上げているモラハラですが、意外と身近なところに潜んでいて、他人事ではないことがわかります。モラハラの具体例からその対処法まで詳しく見ていきたいと思います。

目次

モラハラとは?

モラハラとは、モラルハラスメントの略で、パワーハラスメント・いじめ・嫌がらせなど、相手に精神的ダメージを与える行為のことです。

今、情報番組などでも話題のモラハラ、職場にも関係があるの?

夫婦や恋人、友達関係だけではなく職場の人間関係においても例外なく起こりうることです。モラハラは、職場の雰囲気を悪くし、被害者を精神的に追い込み休職せざるを得ない状態にするなど職場全体の業績までも低下させるメリットがないことなのです。

知っておいてほしいモラハラの具体例

  • ルックスやスタイルなど身体的特徴についてからかう
  • 本人に聞こえるように悪口を言ったり人格を否定したりする
  • 家庭の事情など人に知られたくないことを暴露する
  • 不正なことや危険なことを業務命令する
  • 集団で無視し、業務上必要な会話も避け、孤立させる

信じられないことですが、経営者や管理職が率先して、このようなことを平気でする職場もあります。誰でも、このような理不尽なモラハラには、かかわりたくないものですよね。それでは、モラハラの被害者にならないようにするためには、どうすれば良いのでしょうか?次の章で詳しく見ていきたいと思います。

モラハラのはじまりと対応策

いい感じだった経営者や上司、仲が良かった同僚が不穏な態度や暴言を吐いたときに「あれ?おかしいな。この人ってこんな感じの人だったんだ」と不快な気持ちや不信感を覚えたときは要注意です。この瞬間、ほぼ100%に近い確率でモラハラが始まったと考えてもおかしくありません。

モラハラの加害者は、魅力的に振る舞い、いかにも被害者が悪いという雰囲気に持っていくのがうまいため、その場で反論し感情的に出るのは得策ではありません。

モラハラの根底には、加害者の被害者に対する何かしらの「おそれ」や「劣等感」があるといわれています。まずは、加害者は自分に対して劣等感を持っているということを見抜きましょう。

モラハラの対処法は業務上の会話以外では距離を置くことです。そして強くおすすめしたいのが、些細なことでも何でも構いませんので、言われて納得のいかなかったことや、自分がされた理不尽なことを全てメモして記録をしておくと、後々、上司などに相談するときや労災認定や民事裁判などを視野に入れたときに守ってくれます。

働く女性が、職場でモラハラに巻き込まれてしまうと、ストレスが溜まってしまい、精神的に追い込まれる可能性があります。給料はよく「我慢料」だともいわれますが、正しくは健全な労働環境での「労働の対価」なのですから、モラハラの加害者や理不尽なことに対して我慢をする必要はまったくないのです。

ストレス対処法を実践して賢い働く女性になろう

働く女性にとっては、接客や作業をするだけでも心理的負荷や体への負担は普通にありますから、ストレスは増大する一方ですよね。ストレスに対処することは、健全な生活と仕事をするために必要なことですから、仕事帰りや家に帰ってから、お休みの日に自分へのご褒美を忘れないようにしてくださいね。最後に今から始められるストレス対処法についてお伝えしたいと思います。

1. とにかく寝る

睡眠と休養はストレスを軽くする基本です。

2. 運動して食べる

無理をしない適度な運動とバランスのとれた食事は必須です。

3. リラックス

好きな音楽を聞く、映画を観る、ストレッチ、ヨガ、アロマテラピーなど、自分に合ったリラックス法を実践してくださいね。

最後に

職場でモラハラに巻き込まれてしまうと、健全な仕事や生活にも支障をきたすもの。精神的嫌がらせだと感じたら、距離を置いたり、相手の言動を記録したりして、自分で自分の身を守るようにしてください。そして何よりも信頼できる友達、上司、同僚に相談して一人で抱え込まないようにしましょう!

【関連記事】
職場の人間関係を良好にする6つの簡単な方法

美人人事部長が語る!職場での人間関係を良好にする方法

女性が多い職場で良い人間関係を築く5つの方法

職場の人間関係、あなたが変われば周りも変わる

Share