ブログ /

仕事術

仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。

『フレックスタイム制』とは?

お疲れ様です!
派遣会社ディースパークです。
最近はテレワークの浸透も加わり、働き方について見直されている報道を良く目にするようになりましたね。
本日は、働き方の制度【フレックスタイム制】についてご紹介いたします。

フレックスタイム制ってどんな制度?
コアタイムとは?
フレキシブルタイムとは?
メリット&デメリット

フレックスタイム制ってどんな制度?

一定の期間について あらかじめ定められた総労働時間があり
その範囲内で日々の始業・終業時刻や働く時間を「労働者自身が自由に決めることができる制度」です。

≪例えば≫
1カ月に働く時間=160時間と決められていた場合、
1カ月間の合計が160時間になれば、1日10時間働く日や、5時間で仕事を切り上げる日があっても良い◎ということになります。

ただ、フレックスタイム制だからといって24時間いつでも自由に出退勤できるとは限りません。
コアタイムという時間があり、この時間は必ず出勤していなければなりません。

次は、あまり聞き慣れない、この『コアタイム』についてご説明いたします。

Retro alarm clock and a laptop computer in the background on the table

コアタイムとは?

フレックスタイム制を導入する際、企業は1日の中で必ず出勤していなければならない『コアタイム』という時間帯を設けることができます。
コアタイムを設ける目的は、労働者同士のコミュニケーションや情報共有を円滑にするためです。
1日の中で必ず全員がそろう時間帯がないと、ミーティングや取引先との商談などを予定するのが難しくなるからです。

なお、コアタイムは必ず設けなければならないものではありません。

フレキシブルタイムとは?

続いては、コアタイム以外の時間のことについてです。

先ほど紹介した“コアタイム”は、必ず出勤していなければならない時間です。
コアタイム以外の前後、自由に出退勤の出来る時間のことを『フレキシブルタイム』といいます。

しかし、ここで注意しておきたいのが、コアタイムの長さや時間帯は企業によってさまざまですが、
コアタイムが1日の労働時間とほぼ同程度になる場合や、
フレキシブルタイムが極端に短い場合などは、
フレックスタイム制とは認められないことがあります。

また、より自由な働き方ができるように、すべての労働時間をフレキシブルタイムとし、
勤務時間から出勤する日まで、完全に労働者の裁量に任せている企業もあります。
こうしたコアタイムのない働き方は「スーパーフレックスタイム制」と呼ばれ、最近はこちらを導入する企業もあります。

メリット&デメリット

\メリット◎/
フレックスタイム制の一番のメリットは、働く人のワークライフバランスが取りやすくなることです!
平日の昼にしか開いていない役所や銀行に行って手続きをしたり、通院したりすることもできます。
通勤ラッシュを負担に感じる人は、混雑する時間帯を避けて通勤することも可能です。
仕事面でのメリットは、働く時間を効率的に配分し進められることです。
忙しい時期にまとめて仕事をし、逆に仕事量の少ない時期は短時間の勤務に変更などが可能です。

では、反対にデメリットはあるのでしょうか??

\デメリット×/
フレックスタイム制のデメリットは、労働時間がバラバラな事による情報共有及びコミュニケーション不足です。
また、文面による指示や共有が多くなるため、高い言語能力が必要となります。
時間管理が苦手な人だとルーズになってしまいがちになったり、
反対に仕事量の多い人には、この制度には定時がない為、長時間勤務になってしまうこともあります。

本日は『フレックスタイム制』についてご紹介いたしました。
コロナ渦において、いろいろな対策がなされる昨今ですが、このような制度があることもぜひ知っていただけたらと思います。

ちなみに、ディースパーク(正社員雇用)でも『フレックスタイム制』を採用しております!
社員募集も随時行っておりますので、ぜひご検討くださいませ。

Share