転職アドバイス
仕事に役立つ情報や面白いコンテンツをご紹介します。
【保存版】人気バレンタインバイトのQ&A ~よくある質問集~

いよいよ年に一度の大イベント、バレンタインシーズンに突入します!今からバレンタインのバイトに応募しようとしている方はたくさんいらっしゃると思います。そんな皆さんのために、よくある質問にお答えしていきたいと思います。メーカーさんによるとは思いますが、参考になると思います!!
当社ディースパークでバレンタインをご希望の方はこちらから▶バレンタイン専用応募フォーム
目次
- バレンタインバイトって何するの?
- 未経験でも出来る?
- 派遣とメーカーのバイトならどっちが良い?
- 1つの求人に勤務地がたくさんある場合は選べる?
- 2つのメーカーでのバレンタインバイトの掛け持ちは良いの?
- 週1日しか勤務出来ない場合は採用されない?
- 1日3~4時間しか働けない場合は採用されない?
- 複数のバレンタイン求人に応募しても良い?
- もし二つ採用されたら?
- バレンタインの仕事初めてなんだけど、ぶっちゃけ大変?
- 友達と一緒に働ける?
- バレンタインバイトって競争率高い?
- 女性の販売員が多い印象だけど、男性でも良いのかな?
- 研修ってあるの?
- 採用が決まって仕事を引き受けた後に働けなくなってしまったら?
- バレンタインバイトは高校生でも出来るの?
1.バレンタインバイトって何するの?
チョコ等のバレンタイン商品の販売業務です。勤務地は百貨店、ショッピングセンター、駅ビルなど全国各地でやっています。ちなみに販売業務以外にも裏方業務もありますが、求人の多くは販売です。
2. 未経験でも出来る?
求人内容によりますが、未経験でも可能なお仕事です。一度でも接客系のお仕事をやった事のある方、接客が好きなかたであれば出来るでしょう。何よりもやる気、元気です。
3.派遣とメーカーのバイトならどっちが良い?
メリット、デメリットをあげるとたくさんありますが、もし好きなメーカーがあるのであればそのメーカーのバイトへ。とにかくバレンタインで働きたい場合は、たくさんの求人がある派遣会社へ。あとは条件面等を見て応募すれば良いと思います。
4.一つの求人に勤務地がたくさんある場合は選べる?
希望は出せます。とにかくバレンタインで働きたいのであれば第3希望くらいまでを伝えれば採用確率は上がると思います。逆に、「絶対にこの勤務地じゃないと働きたくない!」と言う場合は事前に言っておきましょう。
5.二つのメーカーでのバレンタインバイトの掛け持ちは良いの?
募集されている店舗によると思いますが、あまりオススメは出来ません。なぜなら、商品の事やお店の事、やはり覚える事はたくさんありますので。逆に、既に別のアルバイトを長期でやっていて、そのバイトとバレンタイン短期の掛け持ちであれば問題無いです。ただし、その場合はお互いに迷惑がかからないようにシフト組をしなければいけません。
6.週1日しか勤務出来ない場合は採用されない?
ん~~、厳しいと思います。その場合は単発のお仕事がある派遣会社に相談するのが良いと思います。
7.一日3~4時間しか働けない場合は採用されない?
こちらも、少し厳しいと思います。そのメーカーや派遣会社の内容にもよると思いますが、バレンタインは人気なので1日8時間しっかり働ける方が多いです。
どうしても短時間でしか働けない方は派遣会社に相談するのが良いと思います。
8.複数のバレンタイン求人に応募しても良い?
大丈夫です。アルバイトで採用されるには2~3社くらい受けると良いと思います。(求人の多い派遣会社であれば1社で十分だと思います。)
複数応募する場合はデメリットもあります。複数応募するという事は面接会場に行く時間や手間、交通費もかかりますし、その企業とのやりとりも大変になります。それと複数応募する場合のポイントとして、面接担当者に今何社応募しているかというのは伝えておいた方が良いでしょう。なぜなら、それを言えば、面接官は「早く採用報告をしないといけないな」と思うからです。
9.もし二つ採用されたら?
その前に、1社から採用があったら他の選考中の会社には「採用されたので辞退します」と事前に伝えましょう。そうすれば問題ありません。もし言い忘れていた場合や、ちょうど同じタイミングで留守電に採用報告が来ていた場合は、どちらかにしっかりとその事を伝えましょう。注意点は、引き受けた後の辞退は絶対に止めましょう
10.バレンタインの仕事初めてなんだけど、ぶっちゃけ大変?
決して楽ではありません。場所にもよると思いますが、忙しい店舗はお祭り騒ぎとなります。ただし、大変なぶんやりがいや、あっという間に時間が過ぎるというメリットもあります。
11.友達と一緒に働ける?
メーカーによると思います。1つのお店でたくさんのスタッフさんが必要な場合は可能性がありますが、少人数でシフト組みする場合は同じお店で働くのは厳しいかもしれません。
ただし、たとえ別のメーカーや別の勤務地であっても、相談できたり、楽しさや大変さを共有できるので、一緒にやってる感があって楽しいと思います。
12.バレンタインバイトって競争率高い?
メーカーによっては高いです。ただし、条件が良くてやる気があればどこかで採用は取れると思います。
参考記事▶人気のバレンタイン短期アルバイト、派遣で採用される裏ワザとは?
13.女性の販売員が多い印象だけど、男性でも良いのかな?
メーカーによると思いますので、事前に相談した方が良いと思います。もちろん男性歓迎のメーカーもあります。
14.研修ってあるの?
ある所が多いです。①メーカー側や派遣会社側の研修、②百貨店やショッピングセンターなどの研修、などがあります。内容は商品知識、レジ研修、心構え、注意点、等など。事前に研修をして知識を入れておいた方が働きやすいので研修は受けた方が良いです。
15.採用が決まって仕事を引き受けた後に働けなくなってしまったら?
色々な事情があると思いますが、仕事を引き受けた後の辞退はメーカーにも非常に迷惑となるため、そうならないように注意しましょう。ただし、何かしらの事情でどうしても働けなくなってしまったら、なるべく早く担当者の方に伝えましょう。バレンタインは全メーカーこの時期は忙殺されます。仕事を引き受けた後は、シフト作成、百貨店への申請、研修手配などの手続きをすごいスピードでしていきますので、連絡が遅くなればなるほど迷惑がかかってしまいます。
16.バレンタインバイトは高校生でも出来るの?
メーカーによると思いますので、応募する前に問い合わせをした方が良いと思います。
最後に
いかがだったでしょうか?バレンタインを応募しようか迷っている方、これから面接を受ける方、参考にして頂ければと思います。この他にも質問がある場合は面接の時に聞けるように、メモにまとめて当日に聞き忘れの無いようにすると良いと思います。
では、バレンタイン頑張りましょう!!
当社ディースパークでバレンタインをご希望の方はこちらから▶バレンタイン専用応募フォーム